昨日実施した全校朝礼の内容をまとめました。
子どもたちは寒さにも負けず、日々頑張っています。
チャイムを意識した時間管理もできています。
社明大会作文コンクールの表彰と善行を行ったお友達に感謝状を贈りました。
今朝は少し冷え込みましたね。
以前お話しした「春一番」が吹いたと各地でニュースになっています。
春は目の前ですが,しばらくは,寒い日と暖かい日が繰り返していきますので,体調管理には気を付けてください。
さて今日は,最近のみんなの様子についてお話しします。
まずはインフルエンザで学級閉鎖になっていた3年生が元気に登校してくれています。本当によかったです。
1・2年生は参観に向けた音楽劇の様子を見学させていただきました。みんな一生懸命頑張っていました。今日の本番が楽しみです。
4年生は成長発表会で立派に成長した様子をしっかりと見せてくれました。
6年生はお別れ遠足を実施し,何も言うことのない満点の行動がとれました。
5年生は来月早々にみはら歴史博物館にバスをチャーターしてもらって見学に出かけます。学校初の取り組みですのでとっても楽しみですね。
それと全学年で感心したのが。どの学年もチャイムと同時に授業ができていることです。授業に遅れることや,ドタバタ駆け込む姿もありません。素晴らしいことです。時間をしっかり守ることはとっても大切です。児童会のスローガンにもなっていることですが,よく守られています。引き続き頑張ってほしいと思います。
最後にもう一つうれしい話を
3年生のお友達に感謝状を渡すことになりましたので紹介します。立派な行為に敬意を表したいと思います。
(登校中に千円札を拾得し,見守り隊の人に預けてくれた行為に学校から感謝状を贈りました。)