本日実施した始業式の内容をまとめました。
新学期がスタートしました。
ウサギのように飛躍の年になることを願っています。
今年もよろしくお願い申し上げます。
みなさん,あけましておめでとうございます。
この冬休みの期間いかがお過ごしでしたか。年末,年始はイベントもたくさんあり,楽しい思い出もいっぱいできたことと思います。
校長先生にとっては,大きな事故やトラブルの報告もなくみんなが今日,元気に登校してくれたことがなによりうれしいです。
さて新しい年となりました。今年はウサギ年です。
今日はウサギ年にちなんで,二つのことわざを紹介したいと思います。
一つ目は「兎の登り坂」です。
意味を知っている人いますか?
うさぎはウサギは後ろ足が発達しており坂を登るのが得意なことから,得意分野で実力を発揮することのたとえ,または条件に恵まれ,滞りなくトントン拍子に早くすすむことを指しています。
みんなにもどうか得意なこと,好きなことをこれからもどんどん頑張ってその道をすすんでほしいと思います。
もう一つは,「兎の昼寝」です。
今度は教訓です。これはご存じ,『ウサギとカメ』の物語で有名ですね。足の速いウサギが亀とかけっこの勝負をしたときに,昼寝をしてしまい,負けてしまうというものです。つまり,油断をして思わぬ失敗をすることを指しています。
どんなに得意なことであっても,あっても油断したり,相手を見くびったりしてはせっかくの才能も生かすことはできません。
自分の得意分野をおごることなく努力して,うさぎのように躍動する君たちの元気な姿を今年はいっぱい見せてほしいと思います。