本日実施した全校朝礼の内容をまとめました。
今回は「体調管理に気をつけ後半戦に」というテーマでお話をしました。
秋晴れのもと,久しぶりに朝礼を運動場で実施しました。
2年生がいないのがさみしかったですが,一人一人の元気な表情が見えてよかったです。
いよいよ10月になりました。とってもさわやかな気候のもと,久しぶりにこうして運動場で朝礼をすることができました。
でも,真ん中のほうを見てください。2年生の列が抜けていますね。そうです,もうみんなも知っているとおり,2年生はコロナの関係で学級閉鎖になっています。さらに今日と明日,二日間の延長にもなりました。世間ではコロナに対する考えが変わってきていますが,このように決して収まってはいません。なので引き続き,マスク,手洗い,消毒,三密を避けるなどの基本的なコロナの感染防止対策をしっかり続けていってください。
話を10月に戻しますが,10月は一年の後半に入るということから,「衣替え」のシーズンでもあります。昔ほど季節の区切りがはっきりしないので,最近では馴染みも薄くなりましたが,それでもみんなの帽子をみてください。白からエンジの冬帽に変わりましたね。夏から秋に,季節の変わり目をこんなところから感じることができます。
さて,先週の集会で「〇〇の秋」のお話をしましたが今日はみんなに聞いてみたいと思います。みなさん,どんな「〇〇の秋」にしてみたいですか?
(子どもたちから「スポーツの秋」「食欲の秋」等の挙手あり。倉元先生は「読書の秋」でした。)
さらに,この秋からは,遠足,宿泊学習,そして修学旅行と,大きなそして楽しみな行事も続いていきます。したがって今後はこの行事にみんなが参加できるよう,健康に過ごしていくことが何よりも大切です。そのためにはどうすればよいかは,最初に言いましたね。
さあ,それではみなさん,楽しい後半戦,頑張っていきましょう!