本日実施した終業式の内容をまとめました。
1学期も本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
今日は終業式です。早いもので1学期が終わりました。
この1学期の間,みんな本当によく頑張りました。特に大きな事故やトラブルもなく元気に過ごすことができたこと,これが何よりです。
そこで今日はそれぞれの学年の頑張ったところを紹介します。
1年生は,何もかも初めての経験の中、何事にも物おじせずチャレンジできました。そしていつも気持ちよく大きな声であいさつすることができました。「1年生はあいさつが1番」でした!
2年生は,一番成長の跡が見られました。特に授業に対する取り組み方が見違えるようになりました。ぐんぐんかしこくなっているのがわかります。素晴らしいことです。「2年生は成長が1番」でした!
3年生は,明るく元気に過ごせました。何にでも興味津々で少しの時間でも運動場に出て思いっきり遊ぶ姿が子どもらしくてほほえましいです。「3年生は明るさが1番」でした!
4年生は,授業でいつも笑顔にあふれています。人の意見を尊重するなど人への思いやりと優しさを感じました。学級の絆が強まっているようです。「4年生は笑顔が1番」でした!
5年生は,クラスの仲の良さ明るさはそのままで,ぐっと落ち着きが出てきました。心と体がバランスよく成長している姿が素晴らしいです。「5年生は落ち着きが1番」でした!
6年生は,体の成長とともに一気に大人っぽくなりました。そして授業の集中がみごとです。いつ授業を見に行っても問題に一生懸命取り組んでいる姿が目に入ってきます。「6年生は集中が1番」でした!
以上ですが,お話の中で,元気、集中、思いやり,という言葉も随所に出てきました。そう,これらは学校の重点目標でしたね。そういった観点で見ても,みんなの頑張りがはっきりと表れています。この調子で2学期以降も頑張ってください。
明日から夏休みですが,熱中症だけでなくコロナもまた急激に感染が拡大してきました。引き続き感染対策を万全にして過ごし、2学期の始業式に全員元気に会いましょう!