堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
11/6 6年生
6年
6年生が,何かの準備を始めています。全校で楽しめるイベントを計画しているようです...
11/4 6年生
ゲストティーチャーに来ていただいて,お話を聞きました。今日は,人権についての学習...
10/31 6年生
家庭科では,お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えるための準備をしました。寄せ書き...
10/24 6年生
中学校の体育大会を見学に行きました。中学生の迫力ある競技に感心し,大きな拍手を送...
10/23 6年生
算数では,体積の学習をしていました。「底面積×高さ」の公式を使って,円柱の体積を...
10/22 6年生
理科では,「消えた金属のゆくえ」について実験をしました。水溶液を蒸発させて,鉄や...
10/21 6年生
音楽では,合奏をしていました。各自で練習したあと,みんなで少しずつ合わせました。...
10/17 6年生
昨日の連合運動会を振り返って,作文を書いていました。がんばった競技や印象に残った...
10/16 6年生
連合運動会に行ってきました。途中,雨が降りましたが,全ての競技を終えることができ...
6年生の保護者の皆様へ
本日の連合運動会は予定通り行います。
10/15 6年生
算数では,復習問題に取り組んでいました。「円の面積」を求める問題では,正確に計算...
10/10 6年生
オープンスクールの様子です。2時間目 国語、3時間目 家庭科、5時間目 図工の学...
10/9 6年生②
これまでの練習を生かして、記録を伸ばしたり技術を上げたりしていました。
10/9 6年生①
連運の練習もあと少しになりました。
10/6 6年生
国語では、宮沢賢治の「やまなし」を読んでいました。二つの場面を対比して感じたこと...
10/3 6年生②
家庭科で、洗濯の実習をしました。体育で汚れた体操服や靴下を水と洗剤で手洗いし、よ...
10/3 6年生
連運の練習も半ばを過ぎました。それぞれの種目で練習を重ね、上達してきています。後...
10/2 6年生
理科室で実験をしていました。今日は、炭酸水には何が溶けているかを調べます。班で協...
10/1 6年生
社会の学習で、歴史クイズを作りました。みんなの作ったものを画面に映し出し、答えて...
9/30 6年生
今日の運動場は暑かったですが、6年生は連運の練習をがんばっていました。体育館で綱...
9/29 6年生
連合運動会に向けて、綱引きの練習が始まります。今日は、綱引きの大事なポイントにつ...
9/26
連運の練習二日目です。今日は途中で日が差してきて暑くなりました。水分補給をしたり...
9/25 6年生
連合運動会の練習が始まりました。各種目に分かれて、走ったり投げたり跳んだりしまし...
9/24 6年生
明日から連合運動会の練習が始まります。そのために運動場に出て準備をしていました。...
9/22 6年生
社会では、「武士による政治の始まり」について学習していました。調べたことをプリン...
修学旅行
実行委員さんお疲れ様でした。みなさん、ゆっくり休んで、明日、元気に学校に来てくだ...
解散式をしています。
竹城台センターのバス停付近に到着しました。
高速を降りました。
6年生は予定通り、帰路についています。 下校時刻は17時15分ごろです。
お知らせ
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年11月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校