堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
4/23 クラブ②
学校
理科・ハンドクラフトクラブ、室内運動クラブの様子です。どのクラブも楽しそうに活動...
4/23 クラブ①
4~6年生は、今日からクラブが始まりました。部長を決めたり、活動内容について話を...
4/22 6年生
6年
音楽室では、6年生が、音の強弱について学習していました。強弱記号に合うよう、手拍...
4/22 5年生
5年
5年生の社会の様子です。内容は、「日本の位置とはんい」でした。日本の東西南北それ...
4/22 4年生
4年
4年生の算数の様子です。大きい数の計算を、工夫して解けるよう考えていました。今ま...
4/22 3年生
3年
3年生は、道徳をしていました。自分たちのクラスの良いところを、それぞれノートに書...
4/22 2年生
2年
2年生の算数の様子です。文章題で、たし算のしかたを考えていました。ブロック図を使...
4/22 1年生
1年
1年生の体育の様子です。整列の練習をしていました。ばらばらに動いて、先生の笛の合...
4/21 堺っ子体操の練習
20分休みに、体育委員会の人たちが、1年生に、堺っ子体操を教えていました。5・6...
4/21 1年生
1年生は、南堺警察から出前授業に来ていただき、防犯教室を行いました。みんなに守っ...
4/21 朝会
朝から良い天気です。運動場で朝会を行いました。先生から、学習についての話、図書委...
4/18 6年生
6年生は、国語をしていました。物語を読んで、登場人物がどのような人物なのかを考え...
4/18 5年生
5年生は、社会をしていました。今日は、47都道府県の名前と位置を、プリントで確認...
4/18 4年生
4年生は、音楽室にいました。廊下まで、きれいなリコーダーの音色が聞こえていました...
4/18 3年生
3年生は算数をしていました。隣の人とおはじきゲームを楽しんだあと、点数の合計の求...
4/18 2年生
2年生は、国語で「ふきのとう」の続きをしていました。今日は、各場面の登場人物は誰...
4/18 1年生
1年生は、運動場で体育をしていました。今日の運動場は暖かくて、鉄棒や遊具を使って...
4/17 6年生
6年生は、今日、全国学力・学習状況調査と、すくすくウォッチに取り組みました。内容...
4/17 5年生
5年生は、今日、すくすくウォッチに取り組みました。内容は、国語と算数、わくわく問...
4/17 4年生
4年生は、書写をしていました。今日は、毛筆で、「花」と書きました。元気よくのびの...
4/17 3年生
3年生の国語の様子です。今日のめあては、「さいこうの一日を思いうかべて日記を書こ...
4/17 2年生
2年生の国語の様子です。「ふきのとう」の物語を読んで、この単元での学習の目標を、...
4/17 1年生
1年生は、算数をしていました。今日のめあては、「おなじかずのものをさがそう」です...
4/16 委員会②
図書委員会、保健安全委員会、児童会の様子です。高学年の皆さん、一年間よろしくお願...
4/16 委員会①
5年生と6年生は、今年度最初の委員会の活動を行いました。どの委員会も、仕事内容を...
4/16 6年生
6年生の社会の様子です。「わが国の政治のはたらき」の単元をこれから学習していきま...
4/16 5年生
5年生の音楽の様子です。新しい曲を習いました。曲名は、「パンダンス」です。伴奏に...
4/16 4年生
今日も算数では「大きい数」の続きを学習していました。今日は、「兆」の位を習いまし...
4/16 3年生
3年生の音楽の様子です。先生の持っているカードを見て、その通りにリズム打ちをしま...
4/16 2年生
2年生は、体育館にいました。「だるまさんがころんだ」や「にんげんちえのわ」などを...
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年4月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校