堺市立竹城台小学校
配色
文字
堺市立 竹 城 台 小 学 校メニュー
●[市HP]こどもたちの健やかな学校生活にむけて
11/28 クラブ
学校
5時間目は,4・5・6年生のクラブでした。順に,将棋・オセロ・昔遊びクラブ,パソ...
11/28 6年生
6年
家庭科では,「くふうしよう おいしい食事」の学習のまとめの問題に取り組みました。...
11/28 5年生
5年
社会では,これからの工業生産について学習していました。日本の工業の課題や,その解...
11/28 4年生
4年
体育では,マット運動をしていました。班に分かれて,側転をしました。足をピンと伸ば...
11/28 3年生
3年
音楽では,リコーダーを吹いていました。高いレの音が出てくる曲を練習しました。
11/28 2年生
2年
国語のめあては,「作り方を分かりやすくしているぶ分をみつけよう」でした。「紙コッ...
11/28 1年生
1年
体育では,鉄棒をしています。前回りやツバメなど,いろいろな技を習得し,一人ずつ披...
11/27 6年生
来週の全校イベントの準備をしていました。各ブースで,いろいろな工夫がされているよ...
11/27 5年生
中学校の栄養教諭さんに来ていただいて,食育の学習をしました。朝ごはんの大切さにつ...
11/27 4年生
算数では,垂直な線や平行な線の描き方を学習していました。2枚の三角定規をうまく使...
11/27 3年生
国語では,説明文を読んで,問いに対する答えについて考えていました。これまでの学習...
11/27 2年生
国語で学習している説明文に出てくる,紙コップ花火を作っていました。作り方を読みな...
11/27 1年生
ネイティブスピーカーの先生と一緒に,楽しく学習しました。イラストを見て動物名を当...
11/26 6年生
昨日のにんげん学習交流会のふりかえりをしていました。自分のふりかえりを書いたあと...
11/26 5年生
国語では,漢字の学習で暗号解読をしていました。文章の中の抜けているところに,あて...
11/26 4年生
算数では,平行について学習していました。教室の中にも,平行になっているところがた...
11/26 3年生
音楽では,リコーダーを吹いていました。練習を重ね,きれいな音色が出せるようになっ...
11/26 2年生
算数では,九九の学習をしています。今日は,九九の表にいろいろな段の九九の答えを書...
11/26 1年生
国語の今日のめあては,「かたかなでかくことばをつかって文をつくろう」でした。かた...
11/25 6年生
中学校に3小学校の6年生が集まって,にんげん学習交流会を行いました。アイスブレイ...
11/21 3・4年生②
外でのお弁当,おいしいです!
11/21 3・4年生①
3年生と4年生で,大阪市立科学館に校外学習に行きました。いろいろな展示を見たり,...
11/21 6年生③
色どりよく仕上がりました。「おいしい!」と言いながら,野菜のベーコン巻きとこふき...
11/21 6年生②
使った道具は,合間にどんどん洗って片付けていきます。
11/21 6年生①
調理実習で,野菜のベーコン巻きとこふき芋を作りました。班で協力して,材料を切った...
11/21 5年生
社会では,「運輸と日本の貿易」の学習をしていました。物を運ぶ手段として,どんなも...
11/21 2年生
音楽では,「山のポルカ」の合奏の練習をしていました。木琴や鉄琴,その他の打楽器を...
11/21 1年生
今日の算数のめあては,「ルールをはっけんしよう」でした。ひき算カードを表の通りに...
11/20 6年生
算数では,時間と道のりの関係について学習していました。新幹線が走行する時間を求め...
11/20 5年生
体育では,バスケットボールをしていました。チームに分かれて対戦しました。ゴールに...
お知らせ
学校力向上プラン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年11月
堺市ホームページ 堺市教育委員会 堺市学校園ホームページ 南区子育て支援課 地域安全マップ 就学相談の受付はこちら 堺市PTA協議会 堺市学校給食協会 堺スポーツチャレンジランキング いじめ不登校対策支援室相談窓口
文部科学省 大阪府教育委員会 国立教育政策研究所 堺市立図書館 堺市博物館
竹城台東小学校 宮山台小学校 宮山台中学校
若松台中学校
RSS