堺市立福泉中央小学校

給食・食教育

  • 1学期最後の給食です

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    給食・食教育

    今日は、1学期最後の給食です。

    6年生は、ランチルームで食べていました。

    2年生の教室をのぞくと、何やらあやしげなダンスを。。。。

    後ろにいた私の姿に気づいた子どもたちが、驚き、大笑いし、楽しそうにしていました。

    ほかのクラスも見に行くと、楽しそうに食べられていました。

    1年生の子どもには、すこーし辛かったようです。

  • 7/16(水)今日の給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/16

    給食・食教育

    7/16(水)

    今日の献立は、

    ごはん

    牛乳

    うずら卵ととうがんのスープ

    スタミナソテー

    でした。


    今日のスープには、夏が旬の「冬瓜(とうがん)」が入っていました。

    冬瓜は厚い皮に包まれていて、

    日陰の涼しいところだと冬まで保存できることから

    「冬」という漢字が使われています。


    煮込むとやわらかく、やさしい味のスープになりました!


  • 7/15(火) 今日の給食

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/15

    給食・食教育

    7/15(火)

    今日の献立は、

    ごはん

    牛乳

    みそ汁

    あじフライ

    キャベツのソテー

    でした。


    今日は旬のアジが登場しました。

    骨も少なく、身がふっくらしていて

    「おいしい!」という声をたくさん聞くことができました♪


    お味噌汁とあわせた和食献立も、

    福泉中央小の子どもたちには人気です!

  • 7/14(月) 今日の給食

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    給食・食教育

    7/14(月)

    今日の献立は、

    コッペパン

    牛乳

    ポトフ

    鶏肉の夏野菜煮込み

    チョコレートクリーム

    でした。


    今日の給食には、トマトやズッキーニ・なすと

    たくさんの夏野菜が使われていました。


    トマトの赤色は「リコピン」という成分によるものです。

    リコピンには紫外線から肌を守る働きがあります。

    また、昆布と同じ「グルタミン酸」という

    うまみ成分も含まれていて、濃厚なトマト煮込みに仕上がりました♪



  • 7/11(金) 今日の給食

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    給食・食教育

    7/11(金)

    今日の献立は、

    ごはん

    牛乳

    冬瓜のみそ汁

    焼きししゃも

    じゃがいものそぼろ煮

    でした。


    今日の給食に登場したししゃもは、

    漢字で「柳葉魚」と書きます。

    骨ごと食べられるため、タンパク質だけでなく

    カルシウムもたっぷりとれる魚です。


    今日は、旬の冬瓜を使ったみそ汁とあわせた

    和食献立でした!

  • 7/10(木)今日の給食

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    給食・食教育

    7/10(木)

    今日の献立は、

    ごはん

    牛乳

    ムルキーヤ

    ケバブ

    コシャリ

    でした。


    今日はエジプト料理が給食に登場しました。

    ムルキーヤは、モロヘイヤを使ったスープです。

    アラビア語でムルキーヤは「野菜の王様」を意味します。


    「コシャリ」は混ぜるという意味で、

    お米にパスタや豆をのせてたべるエジプトの国民食です。

  • 7/9(水) 今日の給食

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    給食・食教育

    7/9(水)

    今日の献立は、

    ごはん

    牛乳

    夏野菜カレーライス

    ツナサラダ

    フルーツゼリー(もも)

    でした。


    7月の食育目標は「暑さに負けない体を作ろう」です。


    こまめな水分補給と、

    『栄養バランスの良い食事・適度な運動・十分な睡眠』を心がけて

    暑さに負けない体を目指しましょう!


  • 7/8(火) 今日の給食

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    給食・食教育

    7/8(火)

    今日の献立は、

    ミニコッペパン

    牛乳

    ナポリタンスパゲティ

    夏野菜とツナのマヨネーズ風味焼き

    でした。


    今日のマヨネーズ風味焼きには、

    夏が旬のかぼちゃやズッキーニ、とうもろこしが入っています。

    ズッキーニは、かぼちゃの仲間です。


    ビタミンCが豊富に含まれていて、紫外線などのダメージから

    細胞を守る働きがあります。




  • 7/7(月) 今日の給食

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/07

    給食・食教育

    7/7(月)

    今日の献立は、

    ごはん

    牛乳

    豚汁

    鶏のから揚げ

    きゅうりの甘酢煮

    でした。


    生で食べるイメージのあるきゅうりですが、

    給食では、さっぱりした甘酢煮で登場しました!


    また、今日は子どもたちにも大人気のから揚げで、

    おかわりする様子も見られました。

    夏バテ防止のためにも、給食をしっかり食べて

    暑さに強いからだをつくりましょう!

  • 7/4(金) 今日の給食

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    給食・食教育

    7/4(金)

    今日の献立は、

    ごはん

    牛乳

    七夕汁

    さばのごまみそ焼き

    枝豆

    でした。


    来週 7月7日は、「七夕の節句」です。

    給食では、

    天の川にみたてたそうめんと

    星にみたてたオクラが入った「七夕汁」が登場しました。


    オクラや枝豆も、夏が旬の野菜です。

    旬の野菜は見た目も色鮮やかで、栄養がぎゅっとつまっています!