堺市立福泉中央小学校

  • 出前授業

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    5年

    5年生は出前授業をしてもらいました。

    これは、次期教育プラン策定にあたり市内の児童・生徒の意見を反映する目的

    で堺市内10校程度ど実施されたものです。

    教育委員会から3名の指導主事に来ていただき授業をしてもらいました。

    「こんな学校が良いな」「こんな事に困ってるから何とかしてほしい」

    子どもらしい視点で様々な意見が出ていました。

    授業内でも活発な意見交換がされたのですが、それらを書いた

    ワークシートはまとめて教育長に渡されます。

    自分たちの学校を自分たちで良くしようと考えるきっかけになりました。


  • 1学期最後の給食です

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    給食・食教育

    今日は、1学期最後の給食です。

    6年生は、ランチルームで食べていました。

    2年生の教室をのぞくと、何やらあやしげなダンスを。。。。

    後ろにいた私の姿に気づいた子どもたちが、驚き、大笑いし、楽しそうにしていました。

    ほかのクラスも見に行くと、楽しそうに食べられていました。

    1年生の子どもには、すこーし辛かったようです。

  • 7/16(水)今日の給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/16

    給食・食教育

    7/16(水)

    今日の献立は、

    ごはん

    牛乳

    うずら卵ととうがんのスープ

    スタミナソテー

    でした。


    今日のスープには、夏が旬の「冬瓜(とうがん)」が入っていました。

    冬瓜は厚い皮に包まれていて、

    日陰の涼しいところだと冬まで保存できることから

    「冬」という漢字が使われています。


    煮込むとやわらかく、やさしい味のスープになりました!


  • 6年生 歴史体験

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    6年

    社会科の授業で、ゲストティーチャーを招いての学習をおこないました。

    昔の道具に触れさせてもらい、重さなどを体験しました。

    そのあと、火おこし体験に取り組みました。

    当たり前ですが、そう簡単には火はつかないです。それでも、繰り返し挑戦することで、火がつきました。

    昔の人は、こうやって火を使っていたことを体験しました。

  • 4年生 角の学習

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    4年

    1学期もあと少しです。

    算数の授業中に角の問題についての復習をしています。一生懸命、道具を使って考えています。

    「校長先生、教えて~」と言われたので、いっしょに問題を見てみました。

    たしかに単なる計算ではなく、知識を応用して考える問題でしたので、途中までアドバイスすると「あ!わかった!」という反応がかえってきました。

    つまずきを乗り越えてくれたことでしょう。

  • 朝ごはんは大切です

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年

    1年生は栄養教諭の先生から食育の授業をしてもらっています。

    朝ごはんの大切さを聞いています。

    夏休みにチャレンジしてほしい事も聞いていました。

  • 読み聞かせ(図書ボラ)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    1年

    1年生は、図書ボラの皆様に読み聞かせをしてもらいました。

    真剣に聞いたり、皆で動物の鳴き声をまねしたりしながら本の世界を

    楽しんでいました。

    1学期の図書ボラの活動はこれで最後です。

    ありがとうございました。

  • カタカナの学習

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/15

    1年

    カタカナの学習中です。

    児童は、カタカナワークを丁寧に書いていました。 1年生もどんどん学習が進んでいます。

  • 国語

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/15

    1年

    「は・を・へ」の使い方について学習をしていました。

    「掃除道具をあける。」「わをなげる。」 ペアで文章を考えて発表をしていました。

  • 生活科

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/15

    2年



    2年生は生活科の授業でした。

    「まちが大すき たんけんたい」の学習です。

    今日は、みんなで校区全体にどんな建物があるかを、発表しあいながら確認をしていました。