堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
-
探究的な学び16~目的に沿って整理する~
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
登南の探究的な学び
6年生の国語「デジタル機器と私たち」の学習です。スマートフォンの使い方について提案文を書きます。探究のサイクル「課題設定→情報収集→整理分析→まとめ・表現」に沿って学びを進めています。今日は、集めた情報を整理・分析する時間です。提案内容とそれを支える理由や事例、原因と結果、問題と提案内容との関係等を整理することで、自ずと文章の構成が明らかになっていきました。付箋に書かれた情報について、友だちとの交流を通して目的に沿って並べ替えたり、選択したり、統合したりしながら、提案文の構成ができたようです。文章を書くときに、情報収集した後にすぐに書き始めてしまうことがよくあるのですが、このように目的に沿って整理する力をつけることで、さまざまな論理構成する場面で役に立ちますね。+5
-
4年 小数
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4年生
3組の算数「小数」の学習です。0.01をもとにして、小数の大きさを比べています。
-
1年 「ど」「れ」でひこう
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
1年生
2組の音楽です。けんばんハーモニカで「ど」と「れ」を使って演奏しています。ひとさしゆびとおやゆびを使って上手に演奏できました!
+1
-
2年 文をつくる
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
2年生
1組の国語「かん字のひろば」の学習です。教科書の絵のなかにある言葉を使って、文をつくります。習った漢字を上手く使うことができたかな?
-
5年 自由研究
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
5年生
1組の理科です。これまでの学習から知りたいと思ったことや疑問に思ったことを調べています。「オジサン」という魚のことや地震のしくみなど、いろいろなことに興味は広がっていきますね。
+1
-
3年 Do you like~?
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
3年生
1組の外国語活動です。Do you like~?の表現を使って、相手の反応を予想しながら会話を楽しみました。
-
2年 スイミーすきなところしょうかい会
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
登南の探究的な学び
2組の国語「スイミー」の学習です。こどもとつくった学習計画に沿って学びをすすめてきましたが、今日は最後の学習です。これまでの学びをもとに、自分が一番好きなところを伝える「スイミーすきなところしょうかい会」です。こどもたちは、自分の言葉ですきなところを友だちに上手に伝えています。場面のようすや登場人物の行動を具体的に想像できた証です。
+6
-
めざせ!チャイム着席王
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
とみ活
5年1組のとみ活の取り組み「チャイム着席王」が始まりました。今日から2週間、チャイム着席ができているかをチェックするようです。このキャンペーンを通して、「時間を守ること」の大切さを実感できることを願っています。
めざせ!チャイム着席王
-
テレビ朝会
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
児童会
今日はテレビ朝会がありました。図書委員会からは、おすすめの本の紹介がありました。本の魅力を上手に語ってくれましたよ。
-
Teams活用研修
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校紹介
放課後、先生たちが集まってTeams活用研修を行いました。授業や学級活動に便利な活用方法を学習しました。