10/30(水) 6−2 校内研究授業 討議会
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/06
本校がめざす授業について
本校では、児童の学力向上、教師の指導力向上をめざして、日々授業研究に取り組んでいます。
10月30日(水)に、本年度3回目の研究授業、研究討議会を行いました。
本年度の授業研究テーマは、「算数科における『協働的な学び』の充実をめざして」です。
6年生の算数「角柱と円柱の体積」についての学習です。
『将来の給食の牛乳パックを開発しよう』を目標として、条件に合った牛乳パックの大きさを考えました。一人で考える児童もいれば、ペアで考える児童もいました。そして、作成に必要なものを自分で選択して、立体を作成し、最後にそれぞれの進捗をTeamsで入力しました。今後、作品を全体で共有するなどの『協働的な学び』を通して、自分が思いつかなかった案に触れられるようにして、一人ひとりの考えを広げる機会にしていきたいと思います。
授業後、職員で更によい授業にするためにはどのように授業をすすめていけばよいかについて検討しました。
これからも児童にとってよりよい授業が行えるよう、職員で研究を進めていきたいと思います。