6/19(水) 校内研究授業 討議会
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
本校がめざす授業について
本校では、児童の学力向上、教師の指導力向上をめざして、日々授業研究に取り組んでいます。
6月19日(水)に、本年度1回目の研究授業、研究討議会を行いました。
本年度の授業研究テーマは、「算数科における『協働的な学び』の充実をめざして」です。
4年生の算数「角の大きさ」についての学習です。
180°より大きい角度の測定の仕方を、既習の分度器を用いた角度の測定の仕方を基に自分なりの考えを見つけだし、発表ノートにまとめ伝え合う活動をしました。「説明が分かりやすい」「図が分かりやすい」「なるほど」という3つの視点で友だちの考えを評価し合いました。「協同的な学び」を通して、自分の考えを友だちとともに深め、学び合い、180°より大きい角度の測定の仕方には3つの考えがあることを知りました。
授業後、職員で更によい授業にするためにはどのように授業をすすめていけばよいかについて検討しました。これからも児童にとってよりよい授業が行えるよう、職員で研究を進めていきたいと思います。