100_1824.JPG

堺市立八下西小学校

6/28(火)  帽子をかぶろう

公開日
2022/07/08
更新日
2022/07/08

校長室

毎日暑い日が続いています。そのせいか,今年は例年よりかなり早く,今日梅雨明け宣言が出されました。梅雨がほとんどなく,いきなり夏になった感じです。
そこで今日は,帽子をかぶることの大切さについて,自分の経験をもとに話をしました。

大学生の頃,私はレストランでアルバイトをすることになりました。初日はずっと慣れない皿洗いばかりで,へとへとになった私は,当時乗っていた350ccのバイクで自宅に帰る際,近道になるので車がほとんど通らない旧道の山道を通って帰ることにしました。そこで,何とガードレールの切れ目からがけ下に転落してしまったのです。幸いフルフェイスタイプのヘルメットをかぶっていたので,大きなけがもなく今に至っているのですが,そうでなければ木の枝で大けがをしていたかもしれません。実際,ヘルメットを見てみると傷だらけで,もしヘルメットをかぶっていなかったら,と思うとぞっとします。

以前,子どもたちには登下校の時に帽子をかぶりましょうという話をしていました。その時は,万一こけたり自転車や自動車が突っ込んで来た時に,固くはないのでヘルメットのように頭を直接守ることは難しくても,傷はふせげるし,白い帽子をかぶっていると目立つので事故になることを防ぐこともできると伝えています。また,今の時期は熱中症を予防する上でも大切だとも伝えました。

(追記)
先日,熱中症予防のため,登下校時にはマスクをはずすようにというお願いの中で,日傘の利用も大丈夫ですというお手紙を出しています。(病気等の事情がある場合を除く)
ご家庭でも,子どもたちに話をしていただけると幸いです。