4/8(火) 始業式
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
校長室
今日からいよいよ始業式。新しい学年のスタートの日です。
今日の始業式では,子どもたちに今年度の目標について,次のような話をしました。
昨日は入学式でした。1年生48人が入学して,転入生も2人入り,全員で265人で今年度をスタートすることになります。これまで校長先生は,みんなに「スーパー小学生」を目指してほしいと伝えました。廊下にも掲示しているので,皆さんはよく分かっていると思います。「スーパー小学生」がどんな小学生かも,もちろん知っていますよね?「スーパー小学生」とは,もちろん何かすごいことができる小学生という意味もありますが,それだけでなく,一言でいうと「当たり前のことが当たり前にできる」小学生のことです。
「当たり前のこと」とは,朝誰かに出会ったら「おはようございます。」とあいさつができること,何かしてもらったら「ありがとう。」とお礼が言えること,トイレのスリッパをそろえること,宿題をきちんとやってくることなどです。頑張らなくてもすでにできている人もいるかもしれませんし,あるいはちょっとだけ頑張ればできる人もたくさんいると思います。でも,当たり前のことをいつも当たり前のようにすることは,実はなかなか難しいことだと思います。だからこそ,それができれば「スーパー小学生」だと校長先生は思っています。
昨年はそれに加えて,「笑顔あふれる学校」を目指してほしいと言ったと思います。今年はそのために「素直な心と感謝の気持ちを持つ」ということをつけ加えてほしいです。「感謝の気持ち」は「ありがとう」と思う気持ちであり,それを言葉や態度に出して伝えることだと分かると思いますが,「素直な心」ってどんな心だと思いますか? それは,何か注意された時などに,「はいっ。」と言える心です。人から言われたことは,まず「なるほど,そういう考え方もあるな。」と思える心です。自分の意見だけでなく,相手の意見を受け入れられる心とも言えると思います。今年の学校全体の目標は,「笑顔あふれる学校」のために,「めざせ,スーパー小学生~素直な気持ちと感謝の心を忘れずに~」です。一緒に頑張りましょう!