堺市立東陶器小学校

  • 6年 算数 身近な空間の体積を求める 4

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    6年

    体積を計算しました。34.3×3.2×2.75=301.84となりました。ろうかの体積は301.84立方メートルであることがわかりました。

  • 6年 算数 身近な空間の体積を求める 3

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    6年

    長さは34.3m,幅は3.2m,高さは2.75mだとわかりました。

  • 6年 算数 身近な空間の体積を求める 2

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    6年

    ろうかの空間の高さは2.75mでした。

  • 6年 算数 身近な空間の体積を求める 1

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    6年

    6年算数の学習です。体積の学習の一環で,身近な空間の体積を求めています。このチームは,職員室前のろうかの体積を求めようとしています。

  • 理科室の前には ヒトの成長がわかるコーナー 5

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校からのお知らせ

    子宮の中にある羊水についてのコーナーです。しばらくの間展示されているとのことですので,見学に来てください。

  • 理科室の前には ヒトの成長がわかるコーナー 4

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校からのお知らせ

    成長につれて赤ちゃんがどのくらいの重さになるのか,ペットボトルに水を入れて重さを体験できるようにしています。

  • 理科室の前には ヒトの成長がわかるコーナー 3

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校からのお知らせ

    おなかの中での赤ちゃんの成長のようすについてのコーナーです。

  • 理科室の前には ヒトの成長がわかるコーナー 2

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校からのお知らせ

    胎盤についての学習の成果物です。実際の重さ・大きさの胎盤の「模型」,実際の大きさのへその緒の「模型」を展示しています。

  • 理科室の前には ヒトの成長がわかるコーナー 1

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校からのお知らせ

    理科室の前に,5年生がヒトの誕生の学習で作成した成果物を展示しています。

  • 1年 算数 はこのかたち 9

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    1年

    積み方の工夫をして再び挑戦です。残り1分(全3分)で背の高さぐらいまで積み上げたチームも出てきました。