堺市立東陶器小学校

  • 5年 算数 商を分数で表す 4

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    1÷3の答えが3分の1であることから,あるきまりに気づいた人がいました。わり算の答えを分数で表すときには,分母がわる数,分子がわられる数になるのではないか という考えです。次の時間に,別の数でもこのことが言えるのかどうかを確かめることにしました。

  • 5年 算数 商を分数で表す 3

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    こちらは2リットルをそのまま3等分しています。その1つ分(一人分)は3分の1リットルの2倍なので3分の2リットルになるという考えです。

  • 5年 算数 商を分数で表す 2

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    1リットルを3等分すると1人分は3分の1リットルとなります。2リットルあるので,その倍の3分の2リットルが一人分だという考えです。

  • 5年 算数 商を分数で表す 1

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    5年算数の学習です。式は2÷3ですが,その答え(商)を分数で表すことを考えています。

  • 不審者対応訓練 4

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校からのお知らせ

    担当の先生,校長からの講話の後,各教室で訓練をふりかえりました。

  • 不審者対応訓練 3

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校からのお知らせ

    不審者を取り囲んで動きを止めました。

  • 不審者対応訓練 2

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校からのお知らせ

    けが人が出たという連絡を受けて,担架をもって急行しています。

  • 不審者対応訓練 1

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校からのお知らせ

    3時間めに不審者対応訓練を行いました。不審者が校舎内に入ったという連絡を受けて,それぞれの役割に従って動き始めました。

  • 1年 算数 たし算 8

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    1年

    4を3と1に分け,その3をたされる数の7と合わせて10を作った操作と,サクランボ図が一致しています。計算の意味を理解しながら学習が進んでいます。

  • 1年 算数 たし算 7

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    1年

    次は7+4を計算します。