堺市立東陶器小学校
-
登校のようす
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校からのお知らせ
今日は夕方からとても寒くなるとの予報がでています。体調には十分に気を付けてください。
-
登校のようす
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校からのお知らせ
今朝の登校の様子です。雨は上がりましたが,空は厚い雲におおわれています。
-
11月29日 音楽隊練習日♪ 2
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
東陶器小音楽隊
12月3日(土)のイベント当日は,1時40分ごろから体育館で演奏します。
練習の成果を発揮し,音楽隊みんなで一生懸命がんばります!
写真では伝えきれないので,皆さん是非聴きに来てくださいね♪ -
11月29日 音楽隊練習日♪ 1
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
東陶器小音楽隊
体育館からすてきな音色が聴こえてきました♪
12月3日(土)の150周年イベントに向けて最後の練習です。
中学生や高校生の先輩も応援に来てくれました。 -
☆11月29日の給食☆
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
食育・給食
<11月29日(火)の献立>
☆ごはん
☆牛乳
☆関東煮
☆野菜のごま酢
☆ふりかけ(のりっこ)
「関東煮」とは「おでん」のことです。関東発祥の料理なので関西に伝わったときに「関東煮」または「関東炊き」と呼ばれていたそうです。気温が低くなってきたので体が温まる関東煮は子どもたちにも大人気でした。
「野菜のごま酢」には、堺市産の春菊を使用しました。 -
6年3組 国語 やまなし 8
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
6年
「五月」の場面のイメージを表す絵に,学んだことを書き入れていきます。
-
6年3組 国語 やまなし 7
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
6年
魚の動きを表す「つうと」という表現からは,よく使われる「つうっと」に比べて,勢いがない とか,直線的な動きを感じる などのとらえ方が出ていました。
-
6年3組 国語 やまなし 6
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
6年
聞きなれない「かぷかぷ」は,水の中での会話だからこういう表現になったのではないかという意見が出ていました。
-
6年3組 国語 やまなし 5
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
6年
見つけたオノマトペを出し合いましたが,「笑う」様子を表すオノマトペの中で,「かぷかぷ」に近いものはどれなのかを考えています。
-
6年3組 国語 やまなし 4
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
6年
ワークシートへの書き抜きが一段落すると,自然ととなりどうしで意見交換しています。