堺市立東陶器小学校

太陽 学級

  • 太陽学級 6年 クリスマス会にむけて 2

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    太陽 学級

    昨年の東陶器小学校の出し物は「○✖イントロクイズ」だったそうです。次回までに各自が出し物の案を考えておくことにしました。いいクリスマス会にしてください。

  • 太陽学級 6年 クリスマス会にむけて 2

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    太陽 学級

    クリスマス会はちょうど6週間後です。集まれるのは週に1回程度ですが,間に修学旅行などがあるので,余裕のあるスケジュールではありません。

  • 太陽学級 6年 クリスマス会にむけて 1

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    太陽 学級

    太陽学級の6年生の学習の様子です。12月3日に泉ヶ丘東中学校で行われるクリスマス会に向けての見通しをもつ時間です。

  • 太陽学級 算数 わり算 6

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    10のまとまりをつかって数を簡単にすることで,今知っている計算方法で答えが出せることがわかりました。

  • 太陽学級 算数 わり算 5

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    1人分は2たばですが,1たばは10枚なので,1人分の枚数は20枚になります。

  • 太陽学級 算数 わり算 4

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    実際に6つのたばを3人に分けると,1人分は2たばとなります。

  • 太陽学級 算数 わり算 3

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    6つのたばを3人に分けるとすると,式は6÷3になります。これなら計算できます。

  • 太陽学級 算数 わり算 2

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    そこで,60枚の紙を10のたばを作って考えることにしました。6つのたばができます。

  • 太陽学級 算数 わり算 1

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    太陽 学級

    太陽学級の算数の学習です。60÷3の計算の仕方を考えています。3の段に60はありませんが,今知っている方法を使えないかを考えています。

  • 太陽学級 目的に合わせて力をコントロールする 7

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    太陽 学級

    次は折りたためるマットを運んでいます。こちらは全力発揮が必要なようです。