堺市立東陶器小学校

太陽 学級

  • 太陽学級 2年 算数 5

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    太陽 学級

    どちらのボトルの水が多かったのか、正しく捉えることができました。

  • 太陽学級 2年 算数 4

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    太陽 学級

    水の高さは、右側の1リットルますの方が高くなりました。予想とは違っていたようです。

  • 太陽学級 2年 算数 3

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    太陽 学級

    もう一方のペットボトルの水を1リットルますに移し替えました。こちらのボトルの方が多く入っていると予想していましたが・・・

  • 太陽学級 2年 算数 2

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    太陽 学級

    水を入れ替えているのは同じ大きさの1リットルますなので、水の深さで量が比べられることを確かめています。

  • 太陽学級 2年 算数 1

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    太陽 学級

    太陽学級の算数の学習です。2つのペットボトルのどちらが多くの水が入っているのかを考えています。

  • 太陽学級 七夕の飾りをつくろう 5

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    太陽 学級

    きれいな飾りでいっぱいにしたいですね。

  • 太陽学級 七夕の飾りをつくろう 4

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    太陽 学級

    いっしょうけんめい作っています。

  • 太陽学級 七夕の飾りをつくろう 3

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    太陽 学級

    折り紙を折ったり切ったりして、飾りを作っていきます。

  • 太陽学級 七夕の飾りをつくろう 2

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    太陽 学級

    願い事を書いた人は、ささに結び付けていました。飾りはテーブルごとで別ものを作っていました。

  • 太陽学級 七夕の飾りをつくろう 1

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    太陽 学級

    ささ飾りと言えば、太陽学級のみんなも、七夕の飾りつくりに取り組んでいました。