堺市立東陶器小学校

6年

  • 6年 連合運動会をめざして 4

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    6年

    待機している人からも声がかかっていました。引いている人も見ている人も1つになって勝利をめざしましょう。

  • 6年 連合運動会をめざして 3

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    6年

    まっすぐ後ろに引くことで力が全部綱に加わるように,並び方にもこだわっています。

  • 6年 連合運動会をめざして 2

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    6年

    ピストル直後の一気の引き込みをめざして,練習を重ねました。

  • 6年 連合運動会をめざして 1

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    6年

    連合運動会をめざしている6年生の様子です。全力発揮での初戦突破をめざして気合を入れました。

  • 6年 社会 室町時代とは 5

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    6年

    この人も,村の人々が力をつけたことを,武士である大名たちが絶えず争いを起こしていたことと対比させて書いています。「この時代はたくさんの人々が協力した時代だ」という見方を持っています。これがこのあとどうなるのか,この見方で歴史の動きをとらえていってください。

  • 6年 社会 室町時代とは 4

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    6年

    この人は,これまで歴史の前面に出てこなかった農民などの人々が力をつけてきたことをとらえてまとめています。農業技術が進んで,村が豊かになったことが関係しているととらえているようです。

  • 6年 社会 室町時代とは 3

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    6年

    茶の湯や生け花など,この時代に生まれた文化が今も続いていることに着目してまとめた人もいます。「昔の『めずらしい』が今の『あたりまえ』になっている」という表現は,とてもうまく言い表していると思います。

  • 6年 社会 室町時代とは 2

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    6年

    足利義満や雪舟などの人物,金閣や銀閣などこの時代の文化を表すものなどについて,たくさんの人が調べていました。

  • 6年 社会 室町時代とは 1

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    6年

    6年生の掲示板です。室町時代について調べたことをまとめた新聞が掲示されています。

  • 委員会活動 2

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    6年

    こちらは児童会の人たちです。あいさつ,服装,もちもの,学校生活の4つの点から,学校のみんなへの働きかけを考えていました。