堺市立東陶器小学校

6年

  • 6年 道徳 誠実さとは 5

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    「誠実さ」とは、「一つ一つを大事にすること」という考えです。みんなよく考えていました。詳しく聞いてみたいですね。

  • 6年 道徳 誠実さとは 4

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    「誠実さ」とは「真面目に考えること」だという考えを書き表しています。

  • 6年 道徳 誠実さとは 3

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    各自の考えを全体で交流しています。グループから推薦されて発表している人もいました。互いの考えをよく伝え合っているからこそのことです。

  • 6年 道徳 誠実さとは 2

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    男の子との約束を優先させた手品師について、考えを交流しています。

  • 6年 道徳 誠実さとは 1

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    6年道徳の学習です。こちらのクラスでも、教育実習の先生が授業をしています。大劇場への出演依頼を断って、男の子との約束を守った手品師のお話から、「誠実さ」について考えています。

  • 6年 総合 地域の方のお話を聞く 5

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    6年

    今日は貴重なお話をありがとうございました。これから、大きく「食」「交通」「環境」「防災」の4つのグループに分かれて活動します。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 6年 総合 地域の方のお話を聞く 4

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    6年

    東陶器地区は自然災害の少ないというよさはあるが、そのことで災害への備えが不十分になるかもしれないという危機感をもたれていました。南海トラフ地震に備えての地域の取組などについても教えていただきました。

  • 6年 総合 地域の方のお話を聞く 3

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    6年

    地域の「交通」「環境」についてお話を聞いているところです。公園の掃除は地域の方がしておられるのですが、すぐにゴミでよごれてしまうといった問題だとのお話でした。自分たちも使っている場所なので、何とかしたいですね。

  • 6年 総合 地域の方のお話を聞く 2

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    6年

    東陶器地区の「食」について、地域の農家の方からお話を聞いているところです。農家の数は全国的には2000年から半減していること、校区には野菜を作っている農家が4件だけであること、地域の人々においしい野菜を食べてほしいとの思いをもって仕事をされていることなどをお話いただきました。

  • 6年 総合 地域の方のお話を聞く 1

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    6年

    6年総合の学習です。6年の総合では、「食」「交通」「環境」「防災」のグループに分かれて、自分たちにできる地域貢献に取り組みます。学習のはじめに、東陶器地区への思いやその課題について、地域の方からお話を聞く時間をもちました。