堺市立東陶器小学校
6年
-
6年 体育 5
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年
助走から踏切、回転、着地が一連の流れでできるようになってきました。
-
6年 体育 4
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年
動きを思い出してきたので、跳び箱を高くしました。この高さに腰を引き上げることや、この高さからの安定した着地が課題ですが、うまくこなしています。
-
6年 体育 3
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年
段差があるので、着地の動きを予測していないと、安定した着地にはなりません。うまくできているようです。
-
6年 体育 2
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年
この時間は、台上前転の「復習」から始めました。跳び箱の頭の部分を使って、幅の狭いスペースで安定して回れるかを試しています。
-
6年 体育 1
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年
6年体育の学習です。4年で学習した台上前転からの発展技として、「首はねとび」(ネックスプリング)をめざします。
-
給食委員会 今日の献立は 2
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年
いよいよ職員室から全校への放送です。練習の成果を発揮し、とても聞き取りやすいアナウンスでした。さすがは6年生です。
-
給食委員会 今日の献立は 1
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年
今日の給食献立を放送で紹介する給食委員会の人たちです。よりよい放送をめざして練習を繰り返しています。
-
6年 社会 6
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
6年
気づきをノートにめもしつつ、近くの仲間とも意見交換していました。
-
6年 社会 5
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
6年
まわりには田んぼがあることにも気づきました。都に住んでいた貴族とは、違った環境にいるようです。
-
6年 社会 4
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
6年
武士のやかたには、貴族のやしきにはない、戦いを前提とした様子がうかがわれます。