堺市立東陶器小学校
6年
-
6年 図工 遠近法を知る 4
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年
この時間につかんだ遠近法を使って、どんな場面を切り取って描くのか、できあがりが楽しみです。
-
6年 図工 遠近法を知る 3
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年
枕木の間隔が、遠くへ行くほど短く見えることをうまくつかんで描いています。
-
6年 図工 遠近法を知る 2
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年
遠くまで続く線路の写真を絵に描いてみることで、遠近法をつかもうとしています。
-
6年 図工 遠近法を知る 1
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年
6年図工の学習です。遠近法を使ってお気に入りの場所を描こうとしています。
-
6年 2学期最初の日 2
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
6年
3・4組の様子です。
-
6年 2学期最初の日 1
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
6年
1・2組の様子です。
-
6年 1学期最後の日 2
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
6年
3・4組の様子です。
-
6年 1学期最後の日 1
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
6年
1・2組の様子です。
-
6年 1学期をふりかえる 6
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
6年
この人は、「社会科では納得のいく問題解決ができなかった」とふりかえっていて、その点を充実させたいとの抱負をもっています。歴史の学習はこの後も続くので、さらに力を伸ばしてください。
-
6年 1学期をふりかえる 5
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
6年
1学期のふりかえりをもとに、2学期に向けての抱負を書きました。「自分でできることは自分で、できないことは助けてもらう」と書いています。助けてもらうことがきちんとできるのも、「自立」した姿だと思います。