堺市立東陶器小学校

6年

  • 6年 理科 ヒトや動物の体 サイエンスレポート 8

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年

    生物間での酸素・二酸化炭素のやりとりとともに、地球上での水の循環についても1つの図にまとめています。いい学習が進んでいました。

  • 6年 理科 ヒトや動物の体 サイエンスレポート 7

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年

    自分が持った「問い」のつながりに沿って、それを明らかにするプロセスがていねいにまとめられています。

  • 6年 理科 ヒトや動物の体 サイエンスレポート 6

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年

    酸素や二酸化炭素のやりとりなど、空気を通した生物間のつながりがうまくまとめられています。

  • 6年 理科 ヒトや動物の体 サイエンスレポート 5

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年

    イラストや吹き出しを使って、他の人が見てもわかりやすくまとめられています。

  • 6年 理科 ヒトや動物の体 サイエンスレポート 4

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年

    作成しながらも、必要に応じてグループの仲間に意見をもらっています。5年生からの積み重ねで、こうした学び方がすっかり板についてきました。

  • 6年 理科 ヒトや動物の体 サイエンスレポート 3

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年

    うまくまとめられているレポートがホワイトボードに掲示されています。適宜参考にして、各自の作成に生かせるようにしています。

  • 6年 理科 ヒトや動物の体 サイエンスレポート 2

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年

    理科ノートを見返しながら、この単元で何を学んだのかをふりかえりつつ、レポートにまとめていきます。

  • 6年 理科 ヒトや動物の体 サイエンスレポート 1

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年

    6年理科の学習です。「ヒトと動物の体」の学習を終えたので、学んだことをまとめる「サイエンスレポート」を書いているところです。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 7

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    国の仕組みが整った分、それだけ人々(農民)への支配は強まり、生活は苦しかったようです。貴族と農民の「年収」には、100倍以上の格差があった というデータもあるそうです。

  • 6年 社会 奈良時代はどんな時代か 6

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    6年

    近くに仲間とも適宜意見交換しています。