堺市立東陶器小学校

6年

  • 6年 社会 聖徳太子の思いはどう受け継がれたか 5

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    この人は、聖徳太子の国づくりへの思いは十七条憲法に表されていると考え、その精神が後の時代のどんなところに生かされているのかを資料から読み取ろうとしています。すばらしいチャレンジです。

  • 6年 社会 聖徳太子の思いはどう受け継がれたか 4

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    この人は、調べたことをまとめながら、聖徳太子の思いは中大兄皇子(天智天皇)らが受けつぎ、中国で学んだ留学生らとともに、国に税を納める仕組みなどを作るという形で実現していったという考えを持っています。

  • 6年 社会 聖徳太子の思いはどう受け継がれたか 3

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    聖徳太子が亡くなった後、だれがどのように国づくりを進めたのか、まず事実を集めているところです。

  • 6年 社会 聖徳太子の思いはどう受け継がれたか 2

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    各自が教科書や資料集を使って調べ、自分の考えをつくっていきます。

  • 6年 社会 聖徳太子の思いはどう受け継がれたか 1

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    6年社会の学習です。歴史を流れとしてとらえるために、「聖徳太子の国づくりへの思いはどのように受け継がれたのか」という大きな問いを立て、そのもとで各自が「私の問い」をもって学習を進めています。

  • 6年 家庭 洗濯をする 6

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    洗い、すすぎ、脱水までを自動でやってしまう洗濯機という機械は、本当に便利ですね。

  • 6年 家庭 洗濯をする 5

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    洗剤を十分に落とすために、すすぎの水をかえているところです。

  • 6年 家庭 洗濯をする 4

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    洗濯を終わったチームが、すすぎに入っているところです。

  • 6年 家庭 洗濯をする 3

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    たらいの水が濁ってきました。汚れが落ちていることがわかります。

  • 6年 家庭 洗濯をする 2

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年

    汚れている部分をもみ洗いするなど、洗濯機ではできない細かい動きをしています。