堺市立東陶器小学校
5年
-
5年 連合音楽会の日 5
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
5年
学校に着いてからの解散式の様子です。疲れていますが,こうしたこともしっかりやり切ります。会場での合唱は,これまでの成果を発揮したすばらしいものでした。また,行き帰りの歩行,車内でのマナーも立派でした。ここまでのがんばりを,これからに生かしてください。土曜参観の際におうちの方に合唱を聞いていただくことにしています。
-
5年 連合音楽会の日 4
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
5年
会場を出発する前に,今日の合唱について先生たちの感想を聞いているところです。
-
5年 連合音楽会の日 2
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
5年
会場のフェニーチェ堺に着きました。この後入場します。
-
5年 連合音楽会の日 1
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
5年
いよいよ連合音楽会の当日を迎えました。これまでの成果を発揮できるように,出発前にも発声練習,合唱の練習をしました。
-
5年 理科 流れる水のはたらき 7
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年
運ばれた砂は,最後は最も下流の「海」に堆積しました。結果は出ました。ここからさらに考察を深めていきましょう。
-
5年 理科 流れる水のはたらき 6
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年
他のチームも順調に実験を進めています。やはり流れの外側が強く削れらるようです。
-
5年 理科 流れる水のはたらき 4
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年
水の動きがよくわかるように,赤いチョークの粉も流しました。流れの外側に粉が当たっています。流れの外側が削られる原因はこのことのようです。
-
5年 理科 流れる水のはたらき 3
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年
上流から運ばれた砂が,中流・下流の川底に堆積しています。自然界でも同じことが起こっています。
-
5年 理科 流れる水のはたらき 2
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年
川に水を流して実験開始です。実験の様子は動画に撮影しています。流れの外側に立てた旗が倒れました。予想通りの反応だ とのことでした。
-
5年 理科 流れる水のはたらき 1
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年
5年理科の学習です。川の模型を使って,流れる水のはたらきについて学びます。