堺市立東陶器小学校
5年
-
5年 理科 受けつがれる生命 8
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年
ヒトの赤ちゃんの重さの移り変わりを,身近にある同じ重さのもので表す工夫をしていこうと考えています。課題に向かった追究が進んでいます。
-
5年 理科 受けつがれる生命 7
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年
この1時間の学習をふりかえっている場面です。
-
5年 理科 受けつがれる生命 6
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年
この人もヒトの赤ちゃんの成長を調べています。本を使って調べる人が多いようです。
-
5年 理科 受けつがれる生命 5
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年
調べる内容だけではなく,調べたことのまとめ方についても,アドバイスし合って学習を進めています。
-
5年 理科 受けつがれる生命 4
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年
人の赤ちゃんの成長について,受精卵の段階から,大きさや重さの視点で変化をとらえようとしています。
-
5年 理科 受けつがれる生命 3
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年
人間の赤ちゃんの育ちをノートにまとめています。
-
5年 理科 受けつがれる生命 2
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年
各自が課題をもち,本やPCを使って調べます。動物による生まれるまでの日数の違いから調べ始めています。
-
5年 理科 受けつがれる生命 1
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年
5年理科の学習です。人の誕生までを調べています。そして,これまでに学習した植物や動物を含めて,生命が受け継がれていくことについての考えをもつことがねらいです。
-
委員会活動 1
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
5年
5・6年による委員会活動の様子です。前期の最終回なので,後期に引き継ぎたいポイントを出し合っている委員会もありました。
-
5年 音楽 連合音楽会をめざして 8
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
5年
本番はちょうど1か月後の11月6日です。いい歌をつくっていってください。