堺市立東陶器小学校

5年

  • 5年 家庭科 ミシンで縫う 6

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年

    これから取り組むエプロンやナップザックづくりには,ミシン縫いの技が絶対必要です。しっかり身につけて,使えるようになってください。

  • 5年 家庭科 ミシンで縫う 5

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年

    糸を通すところもしっかり覚えなければなりません。

  • 5年 家庭科 ミシンで縫う 4

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年

    分からない点はすかさず先生に質問します。

  • 5年 家庭科 ミシンで縫う 3

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年

    初めてのミシンなので,仲間の協力も大切です。

  • 5年 家庭科 ミシンで縫う 2

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年

    慎重に作業を進めています。

  • 5年 家庭科 ミシンで縫う 1

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年

    5年家庭科の学習です。ミシンの使い方を覚えて,布を縫う練習をします。

  • 5年 算数 商を分数で表す 4

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    1÷3の答えが3分の1であることから,あるきまりに気づいた人がいました。わり算の答えを分数で表すときには,分母がわる数,分子がわられる数になるのではないか という考えです。次の時間に,別の数でもこのことが言えるのかどうかを確かめることにしました。

  • 5年 算数 商を分数で表す 3

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    こちらは2リットルをそのまま3等分しています。その1つ分(一人分)は3分の1リットルの2倍なので3分の2リットルになるという考えです。

  • 5年 算数 商を分数で表す 2

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    1リットルを3等分すると1人分は3分の1リットルとなります。2リットルあるので,その倍の3分の2リットルが一人分だという考えです。

  • 5年 算数 商を分数で表す 1

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年

    5年算数の学習です。式は2÷3ですが,その答え(商)を分数で表すことを考えています。