堺市立東陶器小学校
5年
-
5年 国語 物語「たずねびと」 7
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年
この物語は広島に原爆が投下されたことを扱ったものです。ここから、さらに読みを深めていってください。
-
5年 国語 物語「たずねびと」 6
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年
5年生らしく、「出会う」ということを、想像すること、思い起こすことと考えを広げて解釈していました。
-
5年 国語 物語「たずねびと」 5
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年
この表現は、この場面で出会ったというのではなく、それまでの間に、出会ったり想像したりしたことをふり返っているのだ という考えに落ち着きました。
-
5年 国語 物語「たずねびと」 4
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年
この疑問について、近くの仲間と話し合いました。
-
5年 国語 物語「たずねびと」 3
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年
最終場面に、「消えてしまった町、名前でしかない人々、名前でさえない人々、数でしかない人々、数でさえない人々」という気になる表現を見つけました。これは、主人公が出会ったもの・ことなのかどうかが話題になりました。
-
5年 国語 物語「たずねびと」 2
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年
物語の全体をとらえるために、まずは全場面で主人公がであるものやことを取り出し、ワークシートに表しています。
-
5年 国語 物語「たずねびと」 1
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年
5年国語の学習です。物語文「たずねびと」が題材です。この時間は、中心となる人物が出会うものやことについて考えています。
-
5年 算数 公約数で考える 6
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
5年
わり算で12と8の公約数を求め、答えを出しました。よく考えていました。
-
5年 算数 公約数で考える 5
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
5年
式のどの数が全部の数、人数、1人分の個数なのかを書き表し、図にも表してていねいに公約数を求めようとしています。
-
5年 算数 公約数で考える 4
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
5年
式は書いていませんが、12、8を割り切る数をそれぞれ出し、共通する数(公約数)を見つけようとしています。