堺市立東陶器小学校
4年
-
4年 音楽 「とんび」を歌う 7
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
だんだん弱くというのは案外むずかしくて、100点満点とはいかないようでした。
-
4年 音楽 「とんび」を歌う 6
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
この工夫を入れて、みんなで歌ってみました。
-
4年 音楽 「とんび」を歌う 5
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
これは、とんびが鳴きながら遠ざかっていく様子を表したいからだ とのことでした。
-
4年 音楽 「とんび」を歌う 4
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
この人は、はじめは強く、その後はだんだん弱くしていくという工夫をしました。
-
4年 音楽 「とんび」を歌う 3
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
思ったような歌になったようで、「作曲者」は歌に100点の点数をつけていました。
-
4年 音楽 「とんび」を歌う 2
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
その工夫を入れて、みんなで歌ってみました。
-
4年 音楽 「とんび」を歌う 1
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年
4年音楽の学習です。「とんび」という歌の中にあるとんびの鳴き声の部分(4回くりかえす)をどう歌うのかを工夫しました。オレンジの←の人は「強く→だんだん弱く→だんだん強く→強く」という工夫を考えました。
-
4年 算数 わり算をひっ算で 9
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4年
これは前の時間のノートへの先生の赤ペンですが、この時間も、書かれていることがしっかりできていました。いい学習が進んでいます。
-
4年 算数 わり算をひっ算で 7
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4年
単なる計算問題ではなく、具体的な場面に置き換えて考えている人もいました。86枚の色紙を1人に23枚ずつ配る場面を考えると、たしかに4人には配れません。
-
4年 算数 わり算をひっ算で 6
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4年
この間のみんなのやり取りを聞いて考えたことをノートに記録しています。いい学習の仕方が身に付いています。