堺市立東陶器小学校

4年

  • 4年 算数 あまりのあるわり算 7

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年

    予想していた通り、ひっ算の一番下には、あまりの「2」が出てきました。計算の意味を理解して、正しくできるようになってください。

  • 4年 算数 あまりのあるわり算 6

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年

    図で求めた答えと、ひっ算の答えとが一致しました。

  • 4年 算数 あまりのあるわり算 5

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年

    「下が変わる」とは、ひっ算の一番下の数が、割り切れるときは「0」だが、今回はあまりの「2」がでてくるはずだ と説明しています。

  • 4年 算数 あまりのあるわり算 4

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年

    これをひっ算で計算した時に、これまでの割り切れるひっ算とは「下が変わる」という意見がでました。これはどういう意味なのか、近くの人と話し合いました。

  • 4年 算数 あまりのあるわり算 3

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年

    この人も同じように図を描いて答えを出しています。自分のできることを使ってどんどん問題に立ち向かっていく姿勢ができていますね。

  • 4年 算数 あまりのあるわり算 2

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年

    計算する前に、すでに図を描いて答えを出している人がいました。

  • 4年 算数 あまりのあるわり算 1

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年

    4年算数の学習です。あまりのあるわり算のひっ算の計算の仕方を考えます。

  • 4年 社会 上下水道のオンライン授業 7

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    4年

    下水の汚れは微生物が食べてきれいにしていることが分かりました。熱心にメモをとりながら聞いている人もいました。

  • 4年 社会 上下水道のオンライン授業 6

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    4年

    次は下水道についてです。下水を何を使ってきれいにしているのかという問題が出ました。

  • 4年 社会 上下水道のオンライン授業 5

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    4年

    淀川の出発点は琵琶湖であることも知り、遠くからの水が使われていることに驚いていました。