堺市立東陶器小学校

3年

  • 3年 算数 みんなが同じ距離になるには 2

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    3年

    ゲームをしてみましたが,新たな問題が出てきました。

  • 3年 算数 みんなが同じ距離になるには 1

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    3年

    真ん中に置かれた箱に帽子を投げ入れるゲームをしています。みんなが投げやすいように横一列に並んでやってみました。

  • 太陽学級 3年 算数 2

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    3年

    はかりは便利ですが,目盛りの読み方がむずかしいですね。針が指しているところが1kgと何グラムなのかを考えています。

  • 3年 土曜参観 

    公開日
    2025/11/08
    更新日
    2025/11/08

    3年

    3年各クラスの様子です。

  • 3年 理科 太陽と影の動き 4

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    3年

    より近くで太陽を見たい という気持ちからか,太陽がある南の方角に動いていっていました。

  • 3年 理科 太陽と影の動き 3

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    3年

    遮光板を使って太陽を観察しているところです。

  • 3年 理科 太陽と影の動き 2

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    3年

    太陽を直接見ることはできないので,遮光板(しゃこうばん)というサングラスのような器具を使って観察します。遮光板を使うと,太陽は緑色の円に見えました。

  • 3年 理科 太陽と影の動き 1

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    3年

    3年理科の学習です。影の動きから太陽の動きをとらえようとしています。最初に記録した10時とくらべて,わずか20分の間で,影の位置が変わっています。

  • 3年 理科 「かげ」について考える 8

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    3年

    かげについていろいろな気づきがありました。かげとは何なのか,さらに考えていきましょう。

  • 3年 理科 「かげ」について考える 7

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    3年

    校舎のかげに入ると,自分のかげはなくなります。