堺市立東陶器小学校

3年

  • 3年 算数 5

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    3年

    この見方をすることで,問題に出てくる数どうしの関係がわかりやすくなる ということを表しているようです。いろいろな問題を解きながら,「一つ分」「いくつ分」の見方・考え方を広げていきましょう。

  • 3年 算数 3

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    3年

    この人は,この考え方のよさを「すぐ計算できる」と書いています。1つ分×いくつ分=ぜんぶの数 という関係をつかんでいれば,この式にあてはめて答えが出せる という意味のようです。

  • 3年 算数 2

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    3年

    「一つ分」「いくつ分」という考え方のよさとして,「むずかしくてもかんたんにできる」と書いています。問題に出てくる数のどれが「一つ分」でどれが「いくつ分」かをとらえることで,何を求めるのかがわかりやすくなる ということを表しているようです。

  • 3年 算数 1

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    3年

    3年算数の学習です。算数の様々な学習内容につながる「一つ分」「いくつ分」という見方について,ワークシートをもとにふり返っているところです。

  • 3年 算数 40cmの4分の1は 9

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年

    実際にテープを折って4分の1をつくり,切って長さが10cmになることを確かめました。

  • 3年 算数 40cmの4分の1は 8

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年

    みんなの考えを黒板で交流しました。「全部の数が分かっているときはわり算になる」(=全部の数を求めるときはかけ算になる)という見方を身につけている人もいました。よく学習しています。

  • 3年 算数 40cmの4分の1は 7

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年

    1つ分を求める式を40÷4だと考え,それを書き表しています。

  • 3年 算数 40cmの4分の1は 6

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年

    1つ分(4分の1)の長さは10cmになるのではないかと考え,それも図に表しています。

  • 3年 算数 40cmの4分の1は 5

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年

    これまで1つ分をテープ図にして,問題の場面をとらえてきた積み重ねの成果が見えます。

  • 3年 算数 40cmの4分の1は 4

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年

    求める部分がどこなのかがよくわかるように表しています。