堺市立東陶器小学校
3年
-
3年 算数 わり算 9
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
「今日の問題は1人分がわからない問題だ」と、前回との違いをきちんととらえていました。深い理解をめざして、ていねいに学習を進めていました。
-
3年 算数 わり算 8
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
前回の学習では、「1人に5個」のように、1人分がわかっている場面でした。これも具体物を操作して、この時間の問題との違いがはっきりするようにしました。
-
3年 算数 わり算 7
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
この問題の場面を、具体物の操作をしてみんなで共有し、確かめました。
-
3年 算数 わり算 6
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
1人に1個分けることを表す線が複雑になるので、今1人分が何個になっているのかがわかるように、○に数字を書く工夫をしています。
-
3年 算数 わり算 5
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
図に表したことを、文章にもまとめています。1人分は5こになり、1つあまるという答えを出しています。
-
3年 算数 わり算 4
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
図は複雑になりますが、きちんと等分できています。あまりが1つ出るようです。
-
3年 算数 わり算 3
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
「3人に同じ数ずつ」なので、1つのあめを1つの○で表し、1つずつ分けています。
-
3年 算数 わり算 2
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
問題の場面を図などに表して考えています。
-
3年 算数 わり算 1
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
3年
3年算数の学習です。16個のあめを3人で同じ数ずつ分ける場面を考えています。
-
3年 2学期最初の日
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
3年
3年各クラスの様子です。