堺市立東陶器小学校
3年
-
3年 算数 巻き尺で長さを測る 7
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3年
跳び箱のまわりの長さを測っています。巻き尺だからこそできる長さの測り方です。
-
3年 算数 巻き尺で長さを測る 6
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3年
マットの縦の長さは90cmでした。さっき測ったホワイトボードとほとんど同じ大きさでした。
-
3年 算数 巻き尺で長さを測る 5
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3年
マットの長さも測りました。横の長さは180cmでした。
-
3年 算数 巻き尺で長さを測る 3
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3年
ホワイトボードの横の長さを測っています。1mざしを使おうとしましたが、それよりずっと長いので、巻き尺を使うことにしました。
-
3年 算数 巻き尺で長さを測る 2
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3年
体育館の縦の長さは約29m70cmであることがわかりました。
-
3年 算数 巻き尺で長さを測る 1
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3年
3年算数の学習です。巻き尺で長さを測っています。ものさしでは測るのが大変な、長いものを測るのに便利です。この人たちは、体育館の縦の長さを測っています。
-
3年 社会 堺市で農業のさかんなところは 7
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3年
なすの産地がため池の多い地域と重なっていることから、なすの栽培にはたくさんの水が必要だからではないかと考えた人もいました。生産物とその土地の条件をつなげる見方や考え方が高まってきました。
-
3年 社会 堺市で農業のさかんなところは 6
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3年
酪農が堺市南部で行われているわけを、みんなでも考えてみました。牛を飼うには広い土地がいるので、住宅の少ない堺市の南部で行われているのではないかと考えました。
-
3年 社会 堺市で農業のさかんなところは 5
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3年
酪農が堺市南部の土地の高いところで行われているわけを考えた人たちです。
-
3年 社会 堺市で農業のさかんなところは 1
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3年
野菜はくさったりいたんだりしやすいから、食べる人が多く住んでいるところの近くでつくられている という考えを発表しています。