堺市立東陶器小学校

2年

  • 2年 算数 かけ算 6

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年

    この金魚の場面は,1つ分の数がちがうので,かけ算だけでは表せない と話し合っています。かけ算への理解が深まってきました。

  • 2年 算数 かけ算 5

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年

    式に出てくる数字が何を表しているのかもきちんと書き表しています。

  • 2年 算数 かけ算 4

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年

    かけ算の答えは同じになるが,1つ分が3こなので,式は2×3ではない という意見も出ました。

  • 2年 算数 かけ算 

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年

    1皿に3つで,それが2皿分あるので,式は3×2になる と説明しているところです。

  • 2年 算数 かけ算 2

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年

    問題の場面を図に表し,式を立てています。

  • 2年 算数 かけ算 1

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年

    2年算数の学習です。いろいろな場面をかけ算で表します。まずは,1皿に3つのいちごが2皿ある という場面からです。

  • 2年 国語 漢字の読み方 7

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    「うえ」や「じょう」はよく使われますが,「上靴」の「うわ」であることにも気づいていました。

  • 2年 国語 漢字の読み方 6

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    1年生で学習した「上」という漢字ですが,これにもいろいろな読み方があります。

  • 2年 国語 漢字の読み方 5

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    「六日」はむいかです。すでに知っていた人もたくさんいました。こうした表し方にも慣れて,使えるようになってください。

  • 2年 国語 漢字の読み方 4

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    「五日」はいつかです。板書されている5月5日は「こどもの日」だという声があちこちから聞こえました。