堺市立東陶器小学校

2年

  • 2年 国語 漢字の読み方 7

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    「うえ」や「じょう」はよく使われますが,「上靴」の「うわ」であることにも気づいていました。

  • 2年 国語 漢字の読み方 6

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    1年生で学習した「上」という漢字ですが,これにもいろいろな読み方があります。

  • 2年 国語 漢字の読み方 5

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    「六日」はむいかです。すでに知っていた人もたくさんいました。こうした表し方にも慣れて,使えるようになってください。

  • 2年 国語 漢字の読み方 4

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    「五日」はいつかです。板書されている5月5日は「こどもの日」だという声があちこちから聞こえました。

  • 2年 国語 漢字の読み方 3

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    日にちについての特別な読み方を学んでいるところです。「四日」はよっかです。

  • 2年 国語 漢字の読み方 2

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    同じ「九」の字でも,「九月」はくがつ,「九日」はここのか,「九才」はきゅうさい と読むことを学びました。

  • 2年 国語 漢字の読み方 1

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年

    2年国語の学習です。1つの漢字にいろいろな読み方があることを学んでいます。

  • 2年 算数 長方形と正方形 6

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年

    長方形を折って正方形を作ってみることで,正方形の性質がよくわかりました。

  • 2年 算数 長方形と正方形 5

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年

    前に出て,実際に折って見せてもらいました。

  • 2年 算数 長方形と正方形 4

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年

    矢印をつけた2組の辺は,折り重ねたものなので同じ長さです。そして,それぞれが長方形の横の長さ(短い辺)と同じ長さなので,4辺が同じ長さになります。角はみんな直角なので,正方形ができました。