堺市立東陶器小学校

2年

  • 2年 算数 時刻と時間 7

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年

    文字盤の数字は短い針がさす「何時」であるかを表しています。時計の読み方はむずかしい内容ですが、しっかり学習していました。

  • 2年 算数 時刻と時間 6

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年

    長い針が1をさしているときは、「1分」ではなく「5分」であることを確かめました。

  • 2年 算数 時刻と時間 5

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年

    体の動きを使って、「時刻」と「時刻」の間が「時間」であることを説明してくれました。よくわかります。

  • 2年 算数 時刻と時間 4

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年

    60よりも大きい「100分間」という場合もある という声もありました。確かにそうですね。しかし、時刻を表す場合は、「○時59分」の1分後は、「○+1時ちょうど」と表すことを確かめました。

  • 2年 算数 時刻と時間 3

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年

    2時59分の1分後の時刻は、3時ちょうどです。59の1つ後は60ですが、ふつう「2時60分」と言わないのはなぜかを考えました。

  • 2年 算数 時刻と時間 2

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年

    1分刻みの時刻をきちんと読み取っています。

  • 2年 算数 時刻と時間 1

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年

    2年算数の学習です。プリントの答え合わせをしながら、時刻と時間について、学んだことを確かめました。

  • 2年 国語 漢字の学習 5

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    2年

    テレビに映る筆順に合わせて、空書きをしています。しっかり覚えて、使ってください。

  • 2年 国語 漢字の学習 4

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    2年

    すでに学習した「園」と同じ部分がある との発言もありました。「袁」というつくりの読みは「エン」です。つくりが音を表すという漢字のきまりにも気づいていました。

  • 2年 国語 漢字の学習 3

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    2年

    「道」「近」に似ている との発言もありました。どの漢字も部首の「しんにょう」があります。「しんにょう」には「みち」や「行く(すすむ)」などの意味があります。鋭い気づきです。