堺市立東陶器小学校
1年
-
1年 算数 たし算 7
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年
操作したことをもとに,図にキューブの動きを→で表し,それをサクランボ図で数を使って表すこともできました。
-
1年 算数 たし算 6
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年
9+4の4を1と3に分け,その1を9と合わせて10を作りました。
-
1年 算数 たし算 5
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年
9+4をキューブの操作でやってみます。卵パックに9と4を入れました。
-
1年 算数 たし算 4
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年
これから各自で練習問題に取り組みます。
-
1年 算数 たし算 3
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年
操作したことと,サクランボ図の数を正しく対応させることができました。
-
1年 算数 たし算 2
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年
この操作をサクランボ図で表します。たす数の9を10にするために,3から1をとりました。そのことを正しくサクランボ図に書けました。
-
1年 算数 たし算 1
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年
1年算数の学習です。前の時間に学習した,3+9の計算の仕方をふりかえっています。これまでとちがって,「+」の後ろの数を「10」にするとわかりやすいことを確かめました。
-
1年 算数 たし算 8
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年
4を3と1に分け,その3をたされる数の7と合わせて10を作った操作と,サクランボ図が一致しています。計算の意味を理解しながら学習が進んでいます。
-
1年 算数 たし算 7
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年
次は7+4を計算します。
-
1年 算数 たし算 6
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年
たす数の「4」を2と2に分けた操作を,サクランボ図に正しく表しています。