9/10 1年生 「算数・朝の会」
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
1年生
+2
1組は算数で2ケタ+1ケタのたし算を学習していました。2ケタを「10と〇」に数を分解して足しやすくします。14➡10と4と考えます。
数の分解がさくらんぼのように見えるので、子どもたちとは「さくらんぼけいさん!」という言葉で、共有しています。学習も少しずつですが積みあがっていきます。
数の分解がすぐにできるように、日頃の会話の機会でも慣れておきたいですね。
2組はこれから朝の会でスピーチが始まるので、今日は練習をしていました。お題は「夏休みの思い出」です。緊張しながらも、しっかり伝えることができました。
スピーチを聞いた友だちは「たのしかったですか?」「だれといったんですか?」「どんなけしきでしたか?」「クラゲはいましたか?」など気になったことを発表で聞いていました。
自分のことを伝えることも、友だちの話をしっかり聞くことも大切ですね。