堺市立西陶器小学校

7/11 6年生「社会・理科」

公開日
2025/07/11
更新日
2025/07/11

6年生

1組では、社会科の学習で大仏がつくられた時代の様子をしらべています。正倉院に所蔵されているものから、当時の外交が見えてきますね。日本にはいなかった象をあしらった宝物など、今年も実際に見ることができる機会がありますね。2組では、理科で「植物のつくりとはたらき」の学習をしています。植物が発芽するには、日光が必要なのは5年生の頃に学習しています。大きくなるにも日光が必要な理由は・・・葉っぱで栄養をつくっているのかも?という考えを確かめるために実験をしています。結果はどうでしたか?