堺市立東深井小学校
6年生
-
6年 理科
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
6年生
+2
水溶液の実験をしています。薬品を扱うので、保護メガネをして目を守っています。「酸性?アルカリ性?中性?」と、リトマス紙の変化を観察しました。
-
6年 修学旅行に向けて
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
6年生
+3
修学旅行に向けて活動班で計画を立ててます。「どのアトラクションに乗るか」や「どこでお土産を買うのか」などの話に花が咲いています。きまりや約束の中に「自由」がたくさんある修学旅行です。そんな自由な場で、自分たちで考えてより良い選択をする姿に期待しています。来週が楽しみですね。
-
6年 算数・国語
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
6年生
国語では「宮沢賢治の生き方」について考えてみました。自分と重ねて、自分との共通点・違いなど感じ取れる部分が多々あります。読書から、生き方のヒントをもらうこともあります。この単元でしっかり身に着け、今後の生活や人生に役立てていきましょう。算数では、少人数での学びをしています。ノートには、見通しからできる自分の考えなどをたくさん書いていきます。思考の整理をしていきましょう。
-
6年 総合・算数
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
6年生
総合では、修学旅行についての説明を受けていました。近づいてきましたね。算数では「データの調べ方」の単元です。少人数に分かれて学んでいます。
-
6年 国語・算数
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
6年生
国語では、宮沢賢治の作品を読んで感想を書きます。算数では「学習のまとめ」をしていました。
-
6年 家庭科
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
6年生
+7
家庭科で洗濯実習を行いました。家から持ってきた服・靴下や上靴を洗って干しました。
物によって洗い方や洗剤を変える必要があることを学びました。最後は、丁寧に畳んで実習が終了しました。
-
6年 図工・算数
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
6年生
図工では「うきうき浮世絵」を考えていました。昔の人物を現代風に変えてみます。スマホを持たせたり、ゲームをさせてみたり・・・アイデアが光ります!算数では、縮図のプリントをしていました。
-
6年 書道
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
6年生
+4
書道で、松尾芭蕉の俳句を書きました。
「名月よ池をめぐりて夜もすがら」秋にぴったりな古きよき俳句ですね。
-
6年生 下校の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
6年生
委員会を頑張った後に、元気に下校していきました。明日も元気に待っています。
-
6年 国語・算数
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
6年生
国語では、自分たちのペースで新出漢字を進めています。算数では「縮尺」を使って本当の距離を求める学習をしていました。実生活でも、地図を使うときには必要な知識となります。
-
6年 国語・算数・音楽
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
6年生
+1
国語では「やまなし」の初発の感想を描きました。算数では、縮図から実際の距離を求める学習をしていました。今までに習ったことを用いて考えています。音楽では「島唄」を聞いていました。楽器の音色や言葉の意味からイメージを広げていきました。
-
6年 外国語・国語
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
6年生
+1
外国語では「Who took the cookie?」の単元でした。パソコンを使いながら場面を確認していました。国語では、漢字を先生にみてもらったり、「詩」を比べたりしていました。
-
6年 算数・国語・外国語
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
6年生
算数では、拡大・縮小の単元です。三角形の性質を使って考えていました。国語では、文章をわかりやすく、伝えやすくするために「推敲」することを学んでいました。外国語では「I was」を使って夏休みの思い出を考えていました。
-
6年 給食・掃除・下校
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
6年生
いろいろな場面で「見本となる行動」ができるように努力している6年生。給食後は、席でそれぞれが静かにできることを見つけて過ごしていました。掃除もテキパキと行い、元気よく下校しました。来週からは、通常授業が始まります。2学期も「見本となる最高学年」の姿を見れることを期待しています。
-
6年3組 給食風景
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
6年生
-
6年生 修学旅行説明会
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
6年生
修学旅行の説明会を実施しました。まず、活躍してくれている実行委員会の子たちを紹介しました。1学期からずっと楽しい修学旅行になるように活動してくれています。説明会ではルールや持ち物、施設の紹介などをしました。楽しいだけではなく、学ぶことが大切です。修学旅行に行く日が待ち遠しいです。
-
6年生 音楽
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
6年生
2学期に入り、さっそく専科の授業も始まっています。今日は音楽の授業がありました。紙コップを使って、リズム打ちしながら楽しく学んでいました。2学期も楽しく色々な音楽に出会って触れてほしいです。
-
6年 外国語・総合・算数
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年生
外国語では、先生の夏休みの過ごし方について英語で聞きました。「souvenir」という単語の意味や、「先生と一緒!」という人もいたようです。算数では、図形の問題から取り組みました。総合では「仲良し活動」について考えていました。
-
6年 修学旅行に向けて
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年生
2学期が始まり、さっそく修学旅行に向けて動き出しています。
今日は、司会進行や夜レクの打ち合わせをしたり、説明会のいす並べをしたりしました。
実行委員が中心となって「自分たちで考えて行動」を目標に頑張っています。どんな2日間になるのか楽しみです。
-
6年 国語・総合
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
6年生
夏休みのお話をしたり、俳句で表現したりしていました。