月曜日の給食
- 公開日
- 2024/03/04
- 更新日
- 2024/03/04
学校関係
今日の献立は、ご飯に牛乳、きつねうどんと磯のサラダ、そして小魚の佃煮でした。
今日の大おかずの「きつねうどん」には、甘辛く炊いた油揚げが入っています。この油揚げを「きつね」と呼んでいます。
きつねうどんは、大阪で誕生したといわれています。もともとは、味付けした油揚げを、うどんとは別にしてお皿に入れて出していたことが始まりだそうです。
今日は、旬の野菜の「みつば」も使用しています。
きつねうどんは、リクエスト献立の「麺部門」の第2位でした。
また、小おかずの「磯のサラダ」は、「野菜部門」の第3位でした。
磯のサラダに使われているキャベツは、堺市産のもので、地産地消の野菜です。
地元産のものや、リクエスト献立上位のものを、しっかりと味わうことができましたか。