堺市立土師小学校

6年生の授業

公開日
2024/02/09
更新日
2024/02/09

6年

 6年生は算数と理科の授業でした。

 1組は理科の授業で、白熱電球とLED電球の違いを比較していました。電球を発光させるのに必要な電力が全く違うので、LED電球は省エネルギーにつながるが、費用が高くつくマイナス面もあるという、プラス面とマイナス面の特徴を整理していました。

 2組は算数の授業で、「中学校に向けて」という題名のプリントに取り組んでいました。中学校での学習の予習を兼ねた、小学校の内容の復習問題として取り組みました。計算問題に負の数が出てきたりしていて、中学校の「数学」のような内容が含まれていました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。