堺市立土師小学校

6年生の授業

公開日
2023/11/27
更新日
2023/11/27

6年

 6年生は理科と社会の授業でした。

 1組は理科室で理科の授業でした。てこの原理を利用した道具について学習していました。竿ばかりやくぎを抜くバールなどの、どこの部分に利用されているのかを確認していました。
 それ以外の道具として、ペンチやクリップ、プルタブや穴あけパンチ、そして理科や家庭科で使ったピンセットや糸切りバサミなど子どもたちが知っているものがたくさんありました。

 2組は社会の授業で、江戸時代から明治への移り変わりの時期の学習をしていました。
 アメリカとの関係で、下田と函館の2港開港した「日米和親条約」から、函館と横浜、長崎と新潟に加えて神戸の5港を開港した「日米修好通商条約」を結ぶようになり、200年以上続いた日本の鎖国が終わったという内容を学習していました。