5年生の授業
- 公開日
- 2023/09/12
- 更新日
- 2023/09/12
5年
5年生は理科と算数の授業でした。
1組は理科の授業で、「台風と気象情報」の項目で、台風による被害の学習をしていました。大雨による土砂崩れや洪水被害、高波や高潮による被害のことも学習していました。
土砂崩れといっても土だけが流れてくるのではなくて、一緒に岩や樹木も流れてきて大きな被害につながるという話もありました。
2組は算数の授業で、分数の大きさ比べをするときに、分母を通分してそろえると比べやすくなることを学習していました。通分するためには、分母の数字をそれぞれの数の最小公倍数にそろえるということも併せて学習しました。通分すると分子だけの大きさ比べで確認できることがわかりました。