6年の授業
- 公開日
- 2023/06/06
- 更新日
- 2023/06/06
6年
6年生はどちらも算数の授業でした。分数同士の掛け算の問題に取り組んでいました。
1組は、掛け算の交換法則・結合法則・分配法則を使って、計算の工夫をしていました。
3つのそれぞの法則を使うことにより、計算を簡単に行うことができるので、少しでも簡単な計算になるように考えていました。
2組は、帯分数を含む掛け算の練習をしていました。帯分数のままでは計算できないので、仮分数に直してから掛け算を行えば計算できることに気づきました。
次に3つの分数を掛け算する計算に取り組みました。こちらも帯分数が含まれていたりしました。
6年生になるとかなり高度な法則を使ったり計算の工夫をしたりしながらの学習になりますが、子どもたちは頑張って取り組んでいます。