堺市立金岡南小学校

4年生 理科 春の生き物

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

4年生

なかなか家から出られない状況ですが,みなさんは春を見つけましたか?
4年生のある友だちが家でオオカマキリを孵化(ふか)させたようです。

オオカマキリは10〜11月ごろに,たくさんの卵を包んだ卵鞘(らんしょう)を木の枝や枯れたイネなどの植物の茎に産みます。この卵鞘は,暑さや寒さ,乾燥や湿気,衝撃などから卵を守っています。

では,最後にクイズです。
卵鞘の中にはたくさんの卵が入っているといいました。この時期になると幼虫が孵化をしますが,孵化した幼虫は卵鞘のどこから出てくるでしょう?