堺市立金岡小学校

5−1 社会

公開日
2024/04/22
更新日
2024/04/22

5年生

 今日は、2時間目に「日本の国土と人々のくらし」を学習しました。
 「名前は聞いたことはあるけど、場所は・・・」と思っていた子どもたちですが、世界地図を見ると、今までの疑問が一気に解決されたかのような表情をしていました。ここの勉強で大事なのは、特定の国の場所を覚えることも大切なのですが、それ以上に経線・緯線、北緯・南緯、東経・西経などを覚えないといけないことです。これに関しては、子どもたちの頭の中で整理・整頓をしてもらい、覚えてもらうしかありません。そこで、大事になってくるのが、ノートです。「書く」という動作で脳に「これは大事なことだよ」と信号を送り、さらに「読む」、「見る」という動作で、「本当に大切なんだからね!」と信号を送ることで、「記憶する」ということにつながります。
 今は、学校にノートを置いていて見る機会が少ないですが、「うちの子、勉強大丈夫かな?」と思いましたら、ノートをもって帰らせてください。ノートが全てを物語っています。また、そこから担任の先生との児童理解にもつながっていくと思います。
 今日はたくさんのことを勉強しましたが、その中でもクラスの全員が覚えて帰ったであろう内容を、いつでもいいので質問して聞いてみてください。問題「経線が0度、イギリスのロンドン」