堺市立北八下小学校

11/27(月) 6年生が見せたよさ♪

公開日
2023/11/27
更新日
2023/11/27

校長室から

テレビ朝会でお話したことを紹介します。

6年生の人たちは、修学旅行でしっかりと準備をしてきました。
今日は6年生が見せたよさをお話しします。
しおりが、修学旅行が楽しみになるような絵がかかれていました。
バスレクが、楽しかったです。担当の人がとてもよく準備をして、進行を上手にしていました。また、まわりの人が、積極的にクイズに答えたりしたり、みんなで歌を歌ったり、お話を聞くときはしっかりと聞いたりして、協力していました。とても盛り上がりました。
それから、スペイン村の下調べをよくして、グループの友だちと相談しながら計画的に、アトラクションを選んでいました。一人一人が楽しむことができました。
ホテルでもいい場面をたくさん見ました。いすが少し乱れているところを友だちのところまで、そってきれいに直してくれたり、室長会議ではたくさん靴があるにもかかわらず、きっちりとそろえていたりしていました。
鳥羽水族館でもしっかりと生き物のことを調べていました。興味をもってグループで楽しく見ていました。
陶芸体験でも、夢中になって、最後まで集中して取り組んでいました。
そして、ホテルの人やバスの運転士さん、添乗員の方にもしっかりとお礼を言うことができていました。入館式、退館式でもしっかりと進行ができていました。
校長先生の気づかなかったところでも、もっともっと素敵なところはいっぱいあったと思います。
どの学年もそうですが、学校の外に出かけるときは、特にマナー、ルール、そして思いやりが大切にです。今回の修学旅行での6年生の姿は立派でした。
6年生の小学校での生活があと4か月足らずになってしまいました。
6年生の素敵な姿をしっかりと見て、みんなもいずれはやってくる素敵な最上級生の6年生になったもらいたいと思っています。