堺市立北八下小学校

9/25(月) 秋分♪

公開日
2023/09/25
更新日
2023/09/25

校長室から

TV朝会でお話ししたことを紹介します。

9月23日は秋分の日でした。
秋分は,24節気の一つで,昼と夜の長さがほぼ同じ日です。
秋分の日をはさんで一週間は,お彼岸で,ご先祖様のお墓参りに行った人もいるのではないかと思います。これは,秋分とか春分はちょうど,太陽が真東から昇って,真西に沈みます。あの世とこの世が最も通じやすい日と考えられ,お墓参りをするようになったそうです。他の国にはこのような風習はなく,日本独特のものだそうです。
この花を見たことがありますか。彼岸花といいます。
不思議なもので毎年この時期に咲いています。
「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言います。秋分の日を境に暑さも和らぐということを表した言葉です。2学期が始まってから,暑い日が多く,運動場を使えない日もありましたが,少しずつ過ごしやすくなってくるでしょう。
体調の管理にも気を付けてください。